新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

15

クラスメソッド会社説明会〈AWSチーム編〉【札幌編】

AWSのスキルを無限UPしたい人募集!

Organizing : クラスメソッド株式会社

Registration info

Description

2017年3月15日(水)に札幌でクラスメソッドのAWSチーム会社説明会を開催します。

AWSチームとは、コンサルティング・環境構築・サービス開発・運用監視・マーケティングに至るまでAWS関連ビジネスを広くやっているAWS事業部と、営業部・マーケティング部で関わるメンバーの総称です。 そんなAWSチームでは、一緒にブログを書いたり仕事をする仲間を札幌で募集しています。

AWSを独学で勉強しているのに活かす場が少ない方、案件でやってみたけどもっと数多くの案件をやりたい方、AWSエンジニアがたくさんいる環境でスキルアップをしたい方、とにかくAWSが好きな方に参加してほしいです。実際に現場の最前線で活躍しているエンジニアからの「クラスメソッドはどんな会社?」ということをご紹介できればと思います。お気軽にご参加ください。

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
19:15 - 19:30 受付
19:30 - 19:35 ごあいさつ 会場の説明と開催趣旨 AWS事業部長 佐々木 大輔  
19:35 - 19:50 クラスメソッドに入社してみて(AWS事業部コンサル部) AWS事業部 アーキテクトグループ ソリューションアーキテクト 梶 浩幸
    あるデータセンターのシステム運用者生活から、入社して2年が過ぎ、クラスメソッドに入社してライフスタイルの変化したこと、学んだことや驚いたことについてお話します。 チームメンバーたちが実際にどんな働き方をしているのか、と或る日の日常を切り取ってご紹介できればと思っています。
 
19:50 - 20:05 サービス開発グループについて (AWS事業部サービス開発グループ) AWS事業部 サービス開発グループ ソリューションアーキテクト 平田 圭
    昨年AWS事業部に新しく創設されたサービス開発グループについて、普段の活動や魅力などをお伝えできればと思います。
 
20:05 - 20:20 クラスメソッドでは AWS 導入後もお客様との関係が続きます(AWS事業部オペレーショングループ) AWS事業部 オペレーショングループ ソリューションアーキテクト 菅野 昌孝
    オペレーションチームでは、お客様の運用をサポートするために、お問い合わせへの対応や作業代行といった仕事を日々行っています。 本セッションでは、オペレーションチームのクラスメソッド内での役割や、お客様との関わりについてお話しします。
20:20 - 20:35 クラスメソッドについて AWS事業部長 佐々木 大輔
20:50 - 21:30 懇親会 その場で簡単な飲食を用意いたします。スピーカー以外のメンバーも参加しますので是非弊社メンバーと交流を深めさせて下さい!
  • 説明の順番、スピーカーは変更になる可能性があります

札幌編

開催日程 2017年3月15日(水)
開場と開始時間 開場:19:15(受付開始) 開始:19:30
募集締切日時 2017年3月15日(水)
主催 クラスメソッド株式会社
会場 クラスメソッド株式会社 札幌オフィス 北海道札幌市中央区北3条西1丁目1-1 札幌ブリックキューブ 9階
定員 最大10名

お申し込みはこちら

こんな方が対象です

  • 技術にどっぷり浸かってスキルアップしたい
  • 技術好きのエンジニアに囲まれて仕事がしたい
  • 札幌で、AWS、モバイル、ビッグデータ、IoT のお仕事をしたい
  • ブログの会社に興味がある。もしくは技術ブログを書きたい

クラスメソッドの働き方について

働き方に関するブログ

クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します

リゾートでリモートしてみた

社員アンケート

960x400_seityo

「通勤時間を減らして家族と過ごす」フレックスタイム・リモートワーク・在宅勤務に関する社員アンケートを公開(クラスメソッドの働き方)

アウトプット重視の成長戦略で仕事が好きになる – クラスメソッドの働き方・社内アンケート【成長編】

 

よく聞かれる質問

Q. ハイスキルな人しかいない印象がありますがどうですか?

A. よく言われますが、実際に会社説明会に参加して社員と会話をしていく中で「レベルは高いが自分でもついていけると思った」と気付く方が多く、実際に何人も入社しています。

Q. 仕事中に技術的なことでわからないことがあったら、周りの社員に質問できますか?

A. できます。誰でも得意なことと不得意なことがあります。不得意なことは得意な人に助けてもらって、得意なことでチームに貢献してください。AWSチームは助け合いです。

Q. ブログはノルマですか?

A. 1エントリー/1週間のペースを目標にしていますがノルマではありません。速報系や Tips 系の記事をハイペースでたくさん書ける人がいれば、手間のかかる検証系の記事をじっくり書きあげる人もいます。スタイルにあわせて書いてもらえればいいので、誰でも1エントリー/1週間である必要はありません。 ですが、AWSチームでは10エントリー/1ヶ月のペースでブログを書いた人は「プロ」を名乗ることが出来、同僚たちから讃えられます。

Q. ブログのネタが他の人とかぶったりしませんか?

A. たまにかぶりますが問題ありません。同じAWSエンジニアとはいえ、背景が異なる人が書いたら技術に対する切り口は異なり、結果的に違う内容になります。また、AWSは既出サービスもガンガンアップデートされるので、半年や1年前に書かれたネタを書きなおして新しいエントリーとして公開することも可能です。

 

 

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社 published クラスメソッド会社説明会〈AWSチーム編〉【札幌編】.

02/22/2017 10:36

クラスメソッド会社説明会〈AWSチーム編〉【札幌編】 を公開しました!

Ended

2017/03/15(Wed)

19:30
21:30

Registration Period
2017/02/22(Wed) 10:00 〜
2017/03/15(Wed) 19:00

Location

クラスメソッド札幌オフィス

北海道札幌市中央区北2条西1丁目1番地(マルイト札幌ビル 5階)