機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

9

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会

【 大阪オフィス開設1周年!! 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催

Organizing : クラスメソッド株式会社

Hashtag :#cm_osaka
Registration info

参加枠

Free

FCFS
57/30

Description

【 大阪オフィス開設1周年勉強会 】クラスメソッドの開発を知る!全7回勉強会開催

Developers.IOを運営するクラスメソッドは大阪オフィスが開設されてもうすぐ1周年となります。モバイルアプリサービス部は関西圏のお客様からの問合せも増えてきたことにより、本格的に大阪にチームを作ります。 AWS Lambda, Kinesis, DynamoDB などを効果的に活用したクラウドネイティブなアーキテクチャ、Scala/Ruby/Golangなど最適な言語で構築されたAPI、iOS/Androidネイティブなアプリを主な武器として顧客に最高の価値を届け続ける事を事業としています。 今回はクラスメソッドの開発を関西圏の方に知っていただくことと、実際に現地で開発業務にたずさわる皆様と交流することを目的として、全7回にわたって勉強会を開催します!

全7回勉強会のイベント概要に関してはこちらを参照してください。

第6回のテーマは「本番で使うDocker勉強会」

「Docker」は今、インフラ分野で最も注目されている技術の1つです。AWSでもDockerを管理するサービスとしてECSが登場し、さらにECSを利用して用途に応じた処理を行うAWSのサービスも増えてきています。今やDocker(ECS)は、AWSを使う上で前提知識の1つとなったと言っても過言ではありません。

モバイルチームでは2015年頃より開発環境でDockerを利用しており、最近では本番環境でもDocker(ECS)を使うようになりました。この第6回では、DockerやECSの基礎から、普段モバイルチームがDockerをどのように活用しているのかをご紹介します。「Dockerって聞いたことあるけど良く分からない」という方から「本番環境でガンガン使ってます!」という方まで、興味がある方はぜひご参加ください!

ブログでの告知に関しては、こちらを参照してください。

日時

6/9(金) 19:00 ~

会場

クラスメソッド大阪オフィス
〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目9番1号 肥後橋センタービル7階

参加費

無料

懇親会について

クラスメソッド大阪オフィスにて軽食を準備しております。

持ち物

今回はお名刺を1枚ご持参ください。 (無い場合は受付にて必要項目の記入で結構です)

タイムテーブル

# 時間 セッションタイトル スピーカー
- 19:00 開場 -
- 19:30 - 19:35 会場説明 -
1 19:40 - 20:10 ECSとDockerの基礎 丹内 優紀
2 20:10 - 20:40 今からできる!チーム開発にDockerを導入する方法 五十嵐 良輔
- 20:45 - 21:30 懇親会(クラスメソッド大阪オフィスにて開催します) -

※発表順及びセッション内容は変更になる場合もございます。

セッション概要

ECSとDockerの基礎

AWSでDockerを使う方法の1つに、ECS(EC2 Container Service)があります。このセッションでは、DockerとECSの基礎をご説明します。

丹内 優紀

2015年4月にクラスメソッドに転職。サーバサイドエンジニアとして、RailsやAWSを使ったシステム開発に従事。最近はAkkaやApache Sparkなどストリーミングデータ処理を勉強中。AWS認定資格のアソシエイトレベル・プロフェッショナルレベルを全て保有。岩手県出身。

丹内 優紀 | Developers.IO

今からできる!チーム開発にDockerを導入する方法

このセッションでは、普段モバイルアプリサービス部でDockerをどのように活用しているかを紹介します。

例えば、複数のプロジェクトに関わった時、あなたのローカル環境はどうなっていますか?バージョン違いのミドルウェアがたくさん入ってませんか?ステージング環境や本番環境と、同じ環境を用意できてますか?Dockerを使うことで、このような面倒な課題をどのように解決できたかを紹介します。

また、本番環境でDockerを使うのに必要なのがコンテナを管理するオーケストレーションツールで、それをAWS上で実現してくれるのがECS(EC2 Container Service)です。ECSがあるおかげで我々は簡単にクラスターを構築しコンテナを管理できるわけですが、そこにはECSならではの設計上のポイントがあります。データストア、ネットワーク、モニタリング、ロギングなどです。これらをどのように扱えばよいか、一つの見解を紹介します。

五十嵐 良輔

2015年8月にクラスメソッドに転職。 前職ではサービス開発の発注側にいましたが、エンジニアになりたいという想いで、独学やベンチャー企業のお手伝いなどを経てジョインしました。 仕事では、Ruby/Node/Scalaを用いたアプリケーション開発や、AWSの設計などを担当しています。現在の興味は、Dockerとserverless。北海道出身。

五十嵐 良輔 | Developers.IO

注意事項

喫煙

館内は禁煙です。
喫煙スペースに関しては別途ご連絡いたします。

その他

立ち入り禁止区域への立ち入りはご遠慮願います。

Presenter

丹内優紀 丹内優紀 五十嵐良輔 五十嵐良輔

Feed

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社さんが資料をアップしました。

12/14/2017 16:16

クラスメソッド株式会社

クラスメソッド株式会社 published クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会.

05/11/2017 09:49

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 を公開しました!

Ended

2017/06/09(Fri)

19:00
21:30

Registration Period
2017/05/11(Thu) 09:49 〜
2017/06/09(Fri) 21:30

Location

リファレンス駅東ビル2階 会議室T

福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14

Attendees(30)

Mic-U

Mic-U

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

is_ryo

is_ryo

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

naruohama

naruohama

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

ToshiakiOkada

ToshiakiOkada

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

Takuya Fujimoto

Takuya Fujimoto

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

hieki

hieki

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

RSaiga

RSaiga

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

masashi_sawai_5

masashi_sawai_5

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

h-takenaka

h-takenaka

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Waitlist (27)

takamichi

takamichi

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

seijits

seijits

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

monco99

monco99

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

sakaitomoyuki

sakaitomoyuki

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

hideyuki-nomura

hideyuki-nomura

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

NamikoTakano

NamikoTakano

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会に参加を申し込みました!

elk1997

elk1997

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

jefffff

jefffff

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

こばちき

こばちき

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

ak-shimizu

ak-shimizu

クラスメソッドの開発を知る!大阪勉強会 第6回 本番で使うDocker勉強会 に参加を申し込みました!

Waitlist (27)

Canceled (18)